
乗船した船とコースです。

海側から見たフレペの滝
フレペの滝の反対側、”男の涙”
ヒグマ登場
海岸は断崖絶壁で上陸出来そうなところはほとんどありません。いよいよヒグマの登場です。
200kgは超える親熊と小熊ですが、船から見ると豆粒サイズです。
野性的な鮭のハンティングも遠巻きながら狭い川のところで見ることが出来ました。
船長は、良くこんな小さなモノを見つけるな~と感心していたら、一部の熊には生態調査の目的で、GPSを埋め込んでいるとのこと。納得です。
ゴジラ岩
ウトロ港のシンボル?です。
ここにも大きなゴジラが....
残念ながら知床の山々を顔を見せてはくれませんでしたが、海も穏やかで楽しい時間を過ごすことが出来ました。戻りでの沖のコースでは、沢山の鮭釣り船(一般客)が出ていましたが、当たりは少なかったようです。

知床斜里 天に続く道
http://kando.jtb.co.jp/detail.html?pcd=7
国道334・244号線の全長約18kmと農道とあわせて、全長約27kmの直線道路は「天に続く道」として有名だそうです。
写真は上記サイトから拝借。
この後、女満別空港からそれぞれ6便に別れて帰路となりました。
この記事へのコメント