テーマは「アマチュア無線と法律」
講師は7K1BIB山内さん
法律家が、法律をどのように見ているかという観点から、興味深いお話を頂き、どのお話も、「なるほど」と納得させられる貴重な時間でした。
50年以上アマ無線を楽しんでいますが、知らなかった事が。
”ぼ~と 生きているんっじゃね~よ!”と チコちゃんに叱られそうです。
無線電話通信に、通常使用してはならい無いQ符号があることは知っていましたが
”QRT”(送信を中止)が駄目とは知りませんでした。
電話で使う略号制定されている場合は、電信用の略語と同意義の他の語辞を使用してはならない。
電話通信でのQRTの意味は、”通信停止遭難、Seelonce Maday、Seelonce Distress”に相当するらしい。
関連法令 電波法 第十三条 別表第2号、第十四条
この記事へのコメント
UTT