昨夕は武蔵野クラブ主催の”ハムログのお勧めの機能”と題して、ソフトの開発者であるJG1MOU浜田OM講師による講習会に参加させてもらいました。
・開発経緯は、パソコンを入手した、Real time loggingできる市販ソフトがなかった。→じゃ自分で作ろう!となったそうです。
・講習は、最近公開された新機能の説明が中心。(参加者のほとんどが、ユーザさんでした)→ますますパワフルに、便利に なったようです。
私も、初期の公開直後(DOS版)に飛びつきましたが、当時はユニークなコールサイン(海外局)が入力できず あきらめた経緯があります。最近はFT8とのリンクに使ってみようかと導入の検討を始めました。
機能豊富なソフト講習会はラッキーでした。講師、武蔵のクラブに感謝です
自分的に残念だったのは
・ADIF形式のファイルのダイレクト インポートがサポートされていない。
他の方作成のソフトも試したが、ERR発生時(原因)にどの局かがわからない。
・アワード集計でDXCC未交信リスト作成は出来たが、希望のなぜか自分のソート結果ではARRLリスト順ではない
等々が使い方を理解していない超入門者の課題になりました。
この記事へのコメント