そこで、腕帯は定期交換するものらしいことがわかりました。長らく愛用している製品の説明書には特に記載はなかったかと。
メーカのHPで調べると
①腕帯寿命は1日6回の測定で、1年程度です。 血圧を正確に測定するために早目の交換をおすすめします。
②空気漏れが生じたら新しい腕帯をお買い求めください。
だそうです。②は明らかに不具合ですので、理解できます。
まずは、壊れたわかではないのと保守品が見つかりましたので手配しました。上が30年以上、使用したもの(さすがに外観はくたびれています)、下が今回手配したもの。

新旧比べてみましたが、結果はほとんど変わりませんでした。(同一品でも、測る度に少し差がでますので...)
そして、新調したのは、”「カプッとカフ」でかんたん装着スマートフォンで測定データの管理ができる”というタイプのものにしてみました。肝心の新旧測定結果は、誤差の範囲レベルでした。

さすがに新しいモデルは機能豊富。BT経由でスマホにデータ転送ができます。
腕帯新調したので、私は旧型を使い続ける事になります。(笑)
この記事へのコメント