もともとOptionで、IF-10C(TTL)からIF-232C(RS-232C用の変換アダプタ)経由でPCとつながる仕様がありました。
今となっては このOption入手も絶望的で、このIF10とはどんなものかとわかるか?と相談を受けました。
IF-10Cと聞いて、昔TS-50で遊んでいたことを思い出し、その時の資料を提供しました。
回路はとてもシンプルであり、A/B/Cの違いは本体からもらう電源回路(5V)の違いだけなので、どれでも使えるようにPWBを設計したら(ついでにRS232Cの変換ICものせて)と軽い気持ちで誘惑したところ、さっそく基盤が出来たと送ってくれました。
仕事が早いです。
Tさんの仕様は
IF-10互換
・MAX232C搭載(直にPC接続可能)
・5V TTLのSIOでも使える。
→http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=50040
さらに、マイコン搭載。
→TS-680を乗っ取ることも可能だし、PCとの通信をモニターして
BANDごとにリレー切り替えなどの信号出力も可能。(要FW)
そのためI/O pinがたくさん用意。
流石Tさん、オリジナル回路のままでなく遊び機能も追加された様で完成が楽しみです。
このIF-10が対応している機種で、私の認識しているは以下ですが、A/Bは専用のE2PROMも必要だったかな?
IF-10A:TS-711/811
TS-10B:TS-940
TS-10C:TS-50/140/680
なお、TS-50は日本仕様では公開されていなく、また内臓スペースがありませんので外付け対応になります。
JRC-135も似たような回路でした。本体処分済み(写真が見つからない)
回路をバラックで組立、Sメータ値を読み込みPan Adapterの真似事です。
連続キャリアの短波放送はきれいに表示できましたが、ソフトはN88BASICでしたので推して知るべしです。
この記事へのコメント
府中のささきです。
UTT
上手く動くと良いですね。!
上の方に出てきたのでほほーと思って見ていたのですが、
その後サービスマニュアルを見たところA/Bには電源に
3端子レギュレータが付いておりました。本体のマニュアルを確認すると
確かに信号は5Vなのに電源だけが13.8Vで来ているので
そのまま流れこむと壊れると思います…電位揃ってた方がいいのになぜ…
UTT
訪問ありがとうございます。IF-10Aの電源はTS-711本体からは8vが電源として供給されているようで、レギュレータは必用です。10Cは本体から5vが供給されるタイプです。設計思想についてはメーカに聞いてください(電源ノイズ対策?)。自作基板にはReg.も搭載可能にしています。
JM8NVV
この春、ハムになり旧リグ(TS-680V)で開局しました。
FT-8に興味を持ち始めあれこれ調べると昔の80年代のリグはPC接続が当たり前じゃない時代だった様ですね。
こりゃ面倒だなと諦めようかと思いながら自作の道がある様だと分かり調べたうちの一つのブログがこちらでした。
でもこれはリグのデータをPCに送信する為のI/FですからFT-8では必要ないのでしょうか?
UTT
訪問ありがとうございます。IF10Cは単なるCAT通信(周波数、モード等の読み、設定及びS値の読み)などでHRD等では便利ですが、オーディオ信号はサポートされておりません。FT8ではmic/sp+VOXでも動くと思いますが、CATがあるれば周波数変更は楽です。ICが入手出来れば自作も簡単ですので頑張って下さい。(WSJT-XではFreq.とPTTをサポート)
JJ1FWH
記事を拜見しました。
今年になつてから、四半世紀振りに再開局。中古のTS-680を入手して、取説からインターフェイスオプションのある事を知りました。ご指摘の通り、當該オプションは入手困難。
キットを組む程度には「眞似事」の好きな文科系なのですが、とても「簡單に自作」とは參らず。アナログに電信電話で樂しみつつですが、記事の基盤があればなあ、などと妄想しました。
有り難うございました。
UTT
訪問、ありがとうございます。
友人が基板を作りました。私の頂いた基板もTS-680ユーザの方にQSY済みで手持ちがありません。オリジナルの回路は検索で簡単に見つかります。LSIが入手出来れば自作も難しくないと思います。
FB DX
JJ1FWH
オリジナルの基盤の囘路は檢索すると出てくるのですか。探してみようと思ひます。
また、CQ誌の西暦2008年6月號に、ユニバーサル基板で組んだ方が記事を投稿してゐましたので、其方からも攻めてみようと思ひます。道は先ですが笑ぼちぼちやつてみます。
UTT
以下、IF10C/A/B/Cの英文取説です。最後の方に回路図が付いています。ご参考まで。
http://www.catlog.net/_Descarregas/Manuals/02-Kenwood/Kenwood%20IF-10abc-Interface-kit.pdf
また、参考までに以下で代替え完成品を購入出来る様ですが、$89+送料+(通関手数料)(1万以下は無税のはず?)高いですね(TS-140+6m=TS-680)
https://www.piexx.com/index.php?main_page=product_info&cPath=7&products_id=21&zenid=867alhpjr4ubojrmnsn1uf1m92